こんにちは。ななみんです。本日は私が実際に体験した住宅購入の流れ(前編)について書きます。
私は30代で子供が3人いる普通のサラリーマンなのですが、昨年にタワーマンションを購入しましたので、その時の経験をもとに書いていきたいと思います。
この記事を読むと以下のことが分かります。
・住宅購入って何から始める?
・購入までどのくらい時間がかかる?
・契約時にいくらお金がかかる?
住宅購入の始め方
⇒前提として、私は当時、保育園に通っている子どもが2人おり、上の子は年長だったので、
上の子が小学校に上がる少し前までに、家を買いたいなぁというざっくりした思いで2021年4月頃から物件を探していました。
一方で、上の子を最後まで同じ保育園に通わせたいという思いから、引っ越し自体は2022年12月くらいを考えていました。
12月に引っ越す理由としては、上の子を最後まで保育園に通わせたいのですが、小学校に上がる前に引越し先の環境になじんでおきたいと思ったため、12月~3月は引越し先から、現在通っている保育園まで電車を使って通えればという感じでした。
つまり、引っ越し自体は約1年半先を想定して、物件探しをしていました。おそらく普通に購入され、すぐに引っ越すパターンではないので、若干珍しいかもしれません。
物件はスーモなど、普通のwebサイトで調べ、物件を絞りました。
目当ての物件は中古物件で、以前からある程度決めていたので、あとは良い部屋が売り出すのを待っていた形です。
そしてある日、明らかに相場よりも安い価格で、割と高層階の部屋が見つかったので、さっそくHPを通じて担当者へメールをし、内見の日時を調整しました。
内見~売買契約までの流れ
⇒下記のとおりなので、大体2週間くらいでしょうか。長いのか短いのかはわかりませんが、いろんな条件が都合よく合ったので、自分の中では割と早いと勝手に思っています。
具体的な流れは下記のとおりです。
【2021年6月13日】
内見実施!
⇒まだ家主が住んでいる状態でしたので、やや緊張しましたが、部屋の中を実際に見ることができるのは、やはり参考になりました。
実際に住んでいる状態なので、当然、家具や家電が配置されており、お部屋の実際の広さや使い方などが分かることは大きなメリットだと思います。
その方も子どもがおり、似たような家族構成だったので、気になることをいろいろと聞いてみました。具体的には
・となりの部屋や上の部屋からの騒音は大丈夫か?
・子どもの騒音対策(床)はしているか?
・ママ友付き合いなど、親同士の付き合いはあるか?
・朝の通勤は混むか?
などなど、お部屋のことだけではなく、周辺環境についても聞いてみたところ、正直にお話いただき、納得感がありました。この売主さんなら安心できるという印象があったのを覚えています。
【2021年6月16日】
不動産会社の担当者から連絡
⇒住宅ローン事前審査をしたいので、必要書類を提出してほしいと依頼がありました。
具体的には
・身分証明書(夫婦それぞれ)
・保険証(夫婦それぞれ)
・源泉徴収票夫婦分(夫婦それぞれ)
併せて職場の配属部署、勤続年数、現在の住まいは借家or社宅を聞かれると同時に、週末にすでに3組の内見の案内がある旨を言われました。
まぁどこまで本当かはわかりませんでしたので、そこまで気にしておらず、先に他の人が契約してしまったら、しょうがないかぁくらいの気持ちでした。
【2021年6月19日】
不動産会社担当と自宅近くで打ち合わせを実施
⇒実際の購入の具合、本気度を確認されました。築3年ほどの中古マンションだったため、周辺の新築マンションと比較し、住宅ローン減税の税制面でやや不利な面があることなどから、金額面での交渉を暗に伝えました。
あちらも当然、慣れているので、値引き交渉だとすぐに理解してくれ、さっそく売主と調整するということで、その日の打ち合わせを終えました。
また、併せて、住宅ローン事前審査は問題がなく通った旨の連絡をうけました。
【2021年6月20日】
売主と不動産会社の担当者から値引きの提案の連絡
⇒不動産会社の担当者から、売主から100万円の値引き+エアコン3台、照明、ブラインド、オーダーメイドの食器棚をそのまま譲るとの提案があったとの連絡を受けました。
エアコンや照明については、私も妻も特にこだわりがなく、まだ数年しかたっていないので、そのまま使えるなら、工事なども不要でラッキーという感じでした。エアコンも3台買うとなると、結構な値段ですし・・・
またブラインドや食器棚はオーダーメイドでその部屋用につくっていたものなので、非常に質が高く、そのまま使わせてもらえるなら、これもラッキーという感じでした。
さらに不動産会社担当から、仲介手数料約60万円の値引きを提示してもらったため、直接の値引き100万円に加え、エアコンやオーダーメイド品等を含めると、合計約300万円程度の値引きになりました。
もともと相場よりも安く売りだされていた物件だったので、そこから300万円相当の値引きがあるということで、妻と相談し、購入を決意しました。
一応気になったので、購入の意思を伝える際に、不動産会社の担当者に、なぜ相場よりも安い価格で売り出しているのかを確認したところ、売主が物件を引き渡せるのが、約1年後以降になるということが理由とのことでした。
これは本当に偶然なのですが、私たちも子どもの保育園の関係で、すぐには引っ越せない状況だっとので、ある意味で運命的に、両者の都合が合致したという感じでした。
【2021年6月25日】
手付金約500万+収入印紙代数万+仲介手数料約100万=約600万円を振込
⇒不動産会社の担当者から、売買契約までに上記の金額の振込依頼がありました。それなりに大きな金額でしたので、振込先を入念に確認しながら、振り込んだのを覚えています。
【2021年6月26日】
売買契約の締結日
妻と一緒に子ども2人を連れ、契約会場へ。持ち物は身分証明書、実印(登録予定のもの)、印鑑証明書
当日は不動産会社の担当者から、契約内容や重要事項について説明があり、たくさんの書類に押印しました。
なんでもかんでも押印するのではなく、一つ一つの説明をきちんと聞き、契約書類の文言等で気になる箇所があれば、確認していました。
私が気になって点としては、
・中古マンションなので、引き渡し後に水回りのトラブルや大規模な修繕が必要になるのが怖かったので、現時点で大幅な修繕が必要な瑕疵が本当にないのかどうか?
・万が一瑕疵があった際のサポート内容等は?
・ローン特約における解除期日が2022年6月になっているので、そこまでに住宅ローン審査の本審査を通す必要があるのか?
これらの質問に対し、回答をもらい納得してから、サインをし契約を進めました。
あとは、子どもはその時は4歳と2歳だったので、別室で待ってもらっていましたが、正直大変でした。契約時はできるだけ、大人だけで来れるような調整をした方が良いかもしれません。
まずは住宅購入の流れ(前編)として、物件探し~内見~売買契約までの流れについて書きました。
みなさまのお役に立てれば幸いです。